スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
これは逃避です
壁を黄色くしてはや2週間。
なかなかの不評です。ふふ。
ああ、並びのラーメン一番のおかみさんは褒めてくれたな。
先日いらした同業者の画廊オーナーに 「気持ちに余裕があるからできるんじゃないの」 と言われましたが、
余裕なんてものではなく、これは単なる
「逃避」
です。
壁でも塗ってないとやってられんのです。止まったら死ぬサメみたいなもんです。
でも今回壁ぬりして一つ発見がありました。
不評が気にならないのです。
人の意見が気にならなくなってきたというのはいいことなのか悪いことなのかわかりませんが、この商売的にはいいことのような気がしてるのです。
こんな気持ちになったのは初めてです。
わたし、この黄色い壁、気に入ってるんです。はは。
まあそれともつながるのですが、マイナー路線を少し強化していきたいということで、蟲文庫さんのご協力でCDをちょっと置いてみることにしました。

工藤礼子 / ちりをなめる <HYOTAN RECORDS>

くどうなみお / はるのあめ <HYOTAN RECORDS>
マヘル・シャラル・ハシュ・バズの工藤冬里さんの奥様、礼子さんの5thアルバム 「ちりをなめる」 (灰野敬二さんがゲスト参加)、とお二人のご長男、波夫さんのデビューアルバム 「はるのあめ」 (工藤冬里さんがゲスト参加)です。
今後よりいっそうマイナーを極め、隠れすぎて誰にも発見されない隠れ家的ギャラリーを目指していきます。(うそです)
* CDに合わせて、蟲文庫・田中美穂さんの 「苔とあるく」 も再入荷しております。
* 常設展示では新たに内海満昌さんの油絵が加わりました。
なかなかの不評です。ふふ。
ああ、並びのラーメン一番のおかみさんは褒めてくれたな。
先日いらした同業者の画廊オーナーに 「気持ちに余裕があるからできるんじゃないの」 と言われましたが、
余裕なんてものではなく、これは単なる
「逃避」
です。
壁でも塗ってないとやってられんのです。止まったら死ぬサメみたいなもんです。
でも今回壁ぬりして一つ発見がありました。
不評が気にならないのです。
人の意見が気にならなくなってきたというのはいいことなのか悪いことなのかわかりませんが、この商売的にはいいことのような気がしてるのです。
こんな気持ちになったのは初めてです。
わたし、この黄色い壁、気に入ってるんです。はは。
まあそれともつながるのですが、マイナー路線を少し強化していきたいということで、蟲文庫さんのご協力でCDをちょっと置いてみることにしました。

工藤礼子 / ちりをなめる <HYOTAN RECORDS>

くどうなみお / はるのあめ <HYOTAN RECORDS>
マヘル・シャラル・ハシュ・バズの工藤冬里さんの奥様、礼子さんの5thアルバム 「ちりをなめる」 (灰野敬二さんがゲスト参加)、とお二人のご長男、波夫さんのデビューアルバム 「はるのあめ」 (工藤冬里さんがゲスト参加)です。
今後よりいっそうマイナーを極め、隠れすぎて誰にも発見されない隠れ家的ギャラリーを目指していきます。(うそです)
* CDに合わせて、蟲文庫・田中美穂さんの 「苔とあるく」 も再入荷しております。
* 常設展示では新たに内海満昌さんの油絵が加わりました。
スポンサーサイト
コメント
はじめまして。内海さん経由でおじゃまします。
マヘルを、工藤ファミリーのお名前を、ここでお目にかかれるとは!
感激です。
近々、ろば屋さんへ行きます。たぶん2/28~3/4のあいだに。
マヘルを、工藤ファミリーのお名前を、ここでお目にかかれるとは!
感激です。
近々、ろば屋さんへ行きます。たぶん2/28~3/4のあいだに。
コメントの投稿
トラックバック
http://grby.blog25.fc2.com/tb.php/73-eb1f0c4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
もはももひきのも、
に自分が書かれていることを発見し、
テンションが急に上がりました。
下半期ベスト10に入る嬉しさです。
それは自分がマイナー路線に転向しようとしていることの、象徴的な表出でもあるように感じます。
椎茸。も壁の不評が気にならなくなりたいです。
毎日修行です。
でもボクは壁、好きですけどね。
最近自分の辞書に、
ろば屋的、
という単語が増えました。
有名になりたい、
という単語が消滅しました。
さぁ、逃避、しゅうりょーう。