スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
笹かまとビール
帰りのコンビニでチーカマと缶ビールを買って帰る。
駅や電車内や路上でやたら缶ビールを飲みまくる、ある旅のエッセイを読んだせいだ。
独身の頃、新幹線で帰省する際はキオスクで駅弁と缶ビールと笹かまぼこを買って乗り込む、というのかいつの間にか定番になっていた。
盆正月の長期休暇がとれる時、東京生まれの友人たちがみな海外や沖縄などに旅行に出かけていくのがうらやましく、駅弁とビールと笹かまはささやかな私の旅気分だったのだ。
そんなことを思い出しながら、ふと気づく。
いつから 「家に帰る」 ことが 「旅」 に変わったんだろう。
実際けっこうな長距離移動だから 「旅」 に違いないのだけれど、「家に帰る」 ことが心の中である日 「旅」 になった時、本当の意味で私は故郷を出たのかもしれない。
そして今まで何度も引越しを繰り返しながらも、いまだ生まれた土地ではない場所で暮らしている。
いつか時間ができたら、鈍行列車を乗り継いで、ゆっくり 「家に帰る」 のもいいな。
車窓からの見える海と笹かまを肴に、缶ビールを飲みながら。
駅や電車内や路上でやたら缶ビールを飲みまくる、ある旅のエッセイを読んだせいだ。
独身の頃、新幹線で帰省する際はキオスクで駅弁と缶ビールと笹かまぼこを買って乗り込む、というのかいつの間にか定番になっていた。
盆正月の長期休暇がとれる時、東京生まれの友人たちがみな海外や沖縄などに旅行に出かけていくのがうらやましく、駅弁とビールと笹かまはささやかな私の旅気分だったのだ。
そんなことを思い出しながら、ふと気づく。
いつから 「家に帰る」 ことが 「旅」 に変わったんだろう。
実際けっこうな長距離移動だから 「旅」 に違いないのだけれど、「家に帰る」 ことが心の中である日 「旅」 になった時、本当の意味で私は故郷を出たのかもしれない。
そして今まで何度も引越しを繰り返しながらも、いまだ生まれた土地ではない場所で暮らしている。
いつか時間ができたら、鈍行列車を乗り継いで、ゆっくり 「家に帰る」 のもいいな。
車窓からの見える海と笹かまを肴に、缶ビールを飲みながら。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://grby.blog25.fc2.com/tb.php/94-9a1ff7c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)